「シリーズは順番に読むべし」とはシリーズ読みの鉄則ではある。しかしながら「キャプテン・フューチャー」のように作品の大半が絶版のシリーズの場合、どうしても「古本屋で見つけた順」に読むということにならざるを得ない。とはいえ、シリーズの中には、読む順番を間違えると愉しみが半減以下となるものも少なくない。こういったものは残念ながら順番に読むしかない。ここでは、そういった「シリーズ内シリーズ」ともいうべきものを未読のファンのために紹介しようと思う。
まづ、最初に出すべきなのは「魔法の月」の2作であろう。
『暗黒星大接近!』
『魔法の月の血闘』
この2作は、この順番に読まなければ全く意味をなさない。特に『魔法の月の血闘』では『暗黒星大接近!』のネタを割っているから注意が必要である。あと、「興味が半減」というほどではないにしろ、出来れば『暗黒星大接近!』を読む前に『恐怖の宇宙帝王』を、『魔法の月の血闘』を読む前に『恐怖の宇宙帝王』『挑戦! 嵐の海底都市』『人工進化の秘密!』を読むと、なお面白くなる。
同じく『暗黒星大接近!』を読んでからでなければ面白くない作品が
『謎の宇宙船強奪団』
である。「宇宙のサルガッソー」からの脱出エピソードが両作品に出てくるが、『謎の宇宙船強奪団』は『暗黒星大接近!』でのエピソードを下敷きにしているのでこの順で読まないと面白くない(そういう意味ではリアルタイムで野田訳を読んだ1960年代のファンは、残念なことをしたともいえる)。
次に、忘れてならない「ウル・クォルン」3部作。
『太陽系七つの秘宝』
『透明惑星危機一髪!』
『小惑星要塞を粉砕せよ!』
1960年代にアメリカでキャプテン・フューチャーがペーパーバック化されたが、この3作の中ではどういうわけか『太陽系七つの秘宝』を除いた2作だけが出版された。なんとも奇妙な話である。僕の場合、『透明惑星危機一髪!』→『太陽系七つの秘宝』の順に読んでしまい、あとから悔しがった経験がある。なお、これも出来れば『太陽系七つの秘宝』を読む前に『恐怖の宇宙帝王』を、『透明惑星危機一髪!』を読む前に『恐怖の宇宙帝王』『謎の宇宙船強奪団』(と、出来れば『暗黒星大接近!』)を読むと興味が倍増する。
そして、
『輝く星々の彼方へ!』
『月世界の無法者』
『異次元侵攻軍迫る!』
はじめの2作は絶対にこの順番で読まなければいけないだろう。一つの話の前後編となっているのだから(『月世界の無法者』の冒頭には、『輝く星々の彼方へ!』を読んでから読んで欲しいという、異例ともいえる断り書きが野田昌宏によって附されている)。『月世界の無法者』と『異次元侵攻軍迫る!』については、おのおの独立しているので、特に『月世界〜』を読まなくとも『異次元〜』は愉しめる。『月世界の無法者』を読む前に『太陽系七つの秘宝』『謎の宇宙船強奪団』を読めば、より興味が深まるだろう。